義本 康雄

義本 康雄

2023年入社 一般社団法人 / 営業

より良いマッチングを叶えるのは、就業前も就業後も変わらないきめ細やかさ。

PROFILE

20年ほど前から数年間、グループ会社に勤務していた経験を持つ。その後、福祉業界での内勤業務の経験を経て、2023年ごろ当社に入社する。現在は営業職として取引先への外国籍人材の紹介や、登録支援機関としてのフォロー業務を担う。
好きなもの
ラーメン、揚げ物、中華料理
好きな言葉
即実行
お役に立てること
外国人材の求人はお任せください!

社員紹介

現在担当されている仕事内容を教えてください。
営業職として、特定技能外国人や外国人留学生の人材紹介や、スタッフの面接、アフターフォローなどを一貫して担当しています。担当エリアは関西一円で、病院をはじめとした福祉施設が中心です。就業したスタッフが気持ちよく働き続けられるように、物件探しや生活に関する手続き関係のお手伝いも仕事の一つです。
仕事をする上で大切にしていることを教えてください。
「即実行」が、私のモットーです。若いころに苦手な業務を後回しにして、周囲に迷惑をかけてしまった苦い経験をして以降、大変な業務こそすぐに取り掛かるよう心がけています。この仕事で言えば、何かあったときには素早く取引先様とスタッフの間に入って問題解決に努めることで、双方からの信頼につながると実感しています。
支援するスタッフはどんな方が多いですか?
祖国の家族のために頑張りたいというまっすぐな思いを持つ努力家の方が多い印象です。スタッフの物件探しの際、住みやすそうな条件の部屋を勧めたとき、「私は仕事に集中するために日本へ来た。1円でも多く両親にお金を送りたいから、生活環境にこだわるよりも家賃を抑えた物件がいい」と言われ、彼らを支援する立場として「どきっ」とした経験があります。
印象に残っている応募者のエピソードがあれば教えてください。
ベトナム人スタッフと一緒に介護施設を見学させていただいたときのことは、今でも印象に残っています。あらかじめ訪問することはお伝えしていましたが、現場の職員さんたちがベトナム語と日本語のあいさつを紙に書いて準備してくれるなど、大変手厚く迎えていただきました。これにはとても驚き、スタッフは「絶対にここで働きたい」と大感激していました。私も嬉しくて胸が熱くなりました。
今後の目標を教えてください。
とにかくアポを取って外に出て、1件でも多くの受注・成約を取ってくるのが目標です。そして、一人でも多くの方が良い就業先に出会い、長く働き続けていただくことに尽きると思います。それが取引先様の信用につながり、継続的なお付き合いへと発展していくと思っています。

一日の流れ

9:00
出勤
午前中は、新規顧客の獲得に向けてテレアポ業務。病院施設を中心にアタックしてアポを取り付ける。
12:00
昼休憩
午後からの商談に備えて腹ごしらえ。美味しいお店探しが外回りの楽しみの一つ。
13:00
商談
今日は京都の取引先様のもとへ訪問。お客様と人材のマッチングが叶うような提案を行う。
16:00
施設見学
スタッフと一緒に施設見学へ。
18:00
退勤
会社に戻り、事務作業や明日の予定確認を行い退勤する。

メッセージ

当社は大手企業ではむずかしいきめ細やかな対応に重きを置いていることが強みだと思います。特定技能の方や留学生の就業先が決まれば「○○さんありがとう」、帰国の際は「お世話になりました」と言っていただくことが多く、やりがいにつながっています。お仕事をご紹介して終わりではなく、その先長く続けていけるようお力添えするのも私たちの役目です。スタッフの皆さんが安心して頑張れるようフォローします。
取材日:2025年4月