ベトナム人介護人材の特徴

ご紹介させて頂く人材は、ほぼベトナム人の方になります。
なぜ、ベトナム人なのか、ベトナム人の特徴をお伝えします。

1. まじめで責任感が強い

多くのベトナム人は、「まかされた仕事はきちんとやり遂げる」姿勢を持っており、まじめで誠実と評価されることが多いです。日本人の価値観にも比較的近く、職場での信頼を得やすい傾向があります。

2. 家族思いで親切

ベトナム文化では家族を大切にする価値観が強く、年配の人への敬意も自然にあります。介護職に向いていると言われることが多く、ご利用者様にも丁寧に接する傾向があります。

3. 向上心があり勉強熱心

日本語や介護の知識を習得するために熱心に学ぶ人が多く、「もっと日本語を上達させたい」「介護福祉士を目指したい」という前向きな姿勢が見られます。

4. 言語面では最初に壁を感じることも

来日当初はN4〜N3程度の日本語力の人が多いため、専門用語や敬語には苦労することがあります。ただし、職場のフォローや日本語教育があれば、比較的早く適応できる方も多いです。

5. 団結力が強い

ベトナム人同士のコミュニティがしっかりしており、困っている仲間を助け合う風土があります。これは離職防止や精神的な支えにもつながる要素です。

🏥 現場での評価(よく聞かれる声)

「笑顔が多く、利用者さんに好かれている」

「素直で真面目で指示をよく聞いてくれる」

「慣れるまで時間がかかるが、慣れると戦力になる」

「食文化の違いや宗教への配慮も大切」

「宗教的にも一番多いのは仏教徒ですので、日本の文化に馴染みやすい」

社内には、ベトナム人スタッフも在籍しており、スタッフの相談やトラブルなど日本語で伝えづらい場面など、直接現場に出向き対応しております。
ベトナムのスタッフも安心して働ける環境を心が得ています。