外国人介護留学生について
介護留学生とは
介護留学生は、日本の福祉・介護の専門学校(介護福祉士養成施設)に通いながら日本語と介護知識を学ぶ外国人学生です。卒業後は介護福祉士国家試験の受験資格を得られ、合格後は在留資格「介護」へ移行し、長期就労が可能になります。
- 目的意識が高く、国家資格取得に向けて学習中
- 学業と両立できる範囲でのアルバイト就労が可能(要許可)
- 将来的に介護福祉士として長期活躍が見込める
介護留学生が働ける主な職場
学びながら無理のない範囲で現場経験を積めます
特別養護老人ホーム
日常生活のサポートや見守りなど、基本的な介助業務を担当。
介護老人保健施設(老健)
医療・リハビリが必要な高齢者のケアにおいて介護スタッフとしてサポート。
有料老人ホーム/サ高住
比較的自立した高齢者への生活支援や見守りが中心。
デイサービス(通所)
送迎、レクリエーションの補助、食事介助などを担当。
グループホーム
認知症の方が少人数で暮らす家庭的な環境での生活支援。
勤務時間の制限(重要)
学業優先・法令遵守で安全に受け入れ
授業期間中
週28時間以内 のアルバイト就労が可能です。
長期休暇中
週40時間以内 の就労が可能です。
必須手続き
いずれも 資格外活動許可 の取得が必要です。制限超過はできません。
従事できる主な業務
現場で学びながらステップアップ
1
身体介助
食事・排泄・入浴などの基本的介助。
2
生活支援
移動の見守り、話し相手、日常生活のサポート。
3
環境整備
掃除・洗濯などの環境整備。
4
レクリエーション補助
季節イベントや軽運動の補助など。
5
できない業務
医療行為や複雑な記録業務など資格が必要な作業は基本的に担当不可。
事業所さまへのメリット
アルバイト受け入れから将来の正職員化まで一貫支援
教育の手間が少ない
養成施設で学ぶ基礎知識を現場で活かせるため、育成の初期負担を抑えられます。
将来的な戦力化
卒業・国家資格取得後は在留資格「介護」で長期雇用が可能に。定着化とキャリア形成に繋がります。
信頼関係の構築
アルバイト受け入れ段階から施設文化になじみ、就職移行もスムーズ。
当社では、介護留学生の紹介・斡旋に加え、特定技能人材や在留資格「介護」の人材紹介、制度説明まで包括的にご支援します。
介護留学生の受け入れ・雇用をご検討中の方へ
要件確認から受け入れ設計、採用後のフォローまで専任チームがサポートします。まずはお気軽にご相談ください。
お電話でのご相談
06-4965-8518
メールでのお問い合わせ
info@assist1.biz
受付時間
平日 9:00-18:00